h64g
  • About
    プロフィールと使用機材
  • Qonoha Skin
    Qonoha用のスキン
  • SAI2 ブラシ
    SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
  • SAI2 blotmap70
    SAI2専用blotmap

SAI2 blotmap 考察01 円の外側に描写される

SAI
2019.11.20

blotmapを黒(RGB 0)のベタ塗り画像(1024×1024)にしてマウスを1クリック。

通常の円形と違って、かなり外側に描写される。

ブラシの塗りタイプを変えてみた。

SAI2 blotmap 考察02 どのぐらいの明度で色が塗れるのか?
SAI2 筆-混色-「不透明度を維持」の違い
SAI
h64g
h64g

関連記事

SAI

SAI2 ブラシ 2019-05-19版 に対応するぞ…(予定)

とりあえずギザギザの細かい草原筆。テスト中。マーカーベースの旧散布ブラシタイプ。だってディープ使いたいもの。角度ブレが使えないので、元の散布用画像を作り直し中。
SAI

SAI2 最近のブラシとか

blotmap作りました。最新 2019-12-05ちょっと前のblotmap SAI2 2019-08-07版 以降 papertex テクスチャ brushtex テクスチャ SAI2 2019-05-21版 専用 SAI2 2019...
SAI

SAI2 塗りテスト

自作の下描き鉛筆で線画。塗りはデフォの水彩。塗り終わってから、塗りレイヤーを複製してハードライト。水色とピンクのグラデレイヤーを覆い焼きリニアでのせた。テーマは「どことなくキャッチー」線画にちょい赤みの方が、ずっといい感じな気がするよ…。首...
SAI

SAI2 h64g_suisai2020a

水彩筆ベース 設定 (上の画像をクリックで拡大)水彩筆なのに透明度がないブラシです。肌2色をただ伸ばして塗るだけのブラシ。濃い色が欲しいときは「乗算」に切り替えて塗りました。zipファイルを展開すると2個のファイルができるので、SAI2 2...
SAI

SAI2 筆の「不透明度を維持」

左から順に塗ったもの。不透明度を維持をONが下。右端と中間の透明部分が色が濃い。
SAI

SAI2 草原ブラシ タイプA (2019-05-19版対応)

旧散布ブラシを使ったマーカーさきっぽが丸くて使いやすいタイプ ぜひディープと通常を切り替えながらお使いください。ブラシサイズは、50%表示で200~350を想定しています。ダウンロードしたファイルを解凍してsai2のbrshapeフォルダ...
ホーム
SAI
About
プロフィールと使用機材
Qonoha Skin
Qonoha用のスキン
SAI2 ブラシ
SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
SAI2 blotmap70
SAI2専用blotmap

新着記事

h64g_moji2022
2022.12.26
Substance 3D Painter Mayugeブラシ
2022.01.24
Photoshop Mayugeブラシ
2022.01.24
SAI 1で使える水彩平筆
2020.08.01
modo 2020_07
2020.07.17

カテゴリー

  • Affinity Designer
  • DaVinci Resolve
  • MODO
  • Photoshop
  • Qonoha
  • SAI
  • Substance Designer
  • Substance Painter
  • お知らせ
  • 動画コーデック

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年1月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
h64g
© 2018-2025 h64g.
    • About
    • Qonoha Skin
    • SAI2 ブラシ
    • SAI2 blotmap70
  • ホーム
  • トップ