h64g
  • About
    プロフィールと使用機材
  • Qonoha Skin
    Qonoha用のスキン
  • SAI2 ブラシ
    SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
  • SAI2 blotmap70
    SAI2専用blotmap

SAI2 papertex h64g_短毛

SAI
2019.05.24

短い毛みたいなテクスチャ。

ダウンロード

解凍してできたbmpファイルをSAI2のpapertexフォルダに移動。SAI2を再起動するとレイヤー特殊効果>質感として使えます。


Substance Designer先生で制作

SAI2 papertex h64g_草に質感
SAI2 papertex h64g_クシゴテ
SAI
h64g
h64g

関連記事

SAI

SAI2 papertex 「h64g_ptex02.bmp」

最近、よく使うSAI2用 papertex。にじみっぽくしたいときとか、わりと万能。適当にぼかした画像が下のような感じに。解凍してできたbmpファイルをSAI2のpapertexフォルダに移動。SAI2を再起動するとレイヤー特殊効果>質感と...
SAI

SAI2 筆の「不透明度を維持」

左から順に塗ったもの。不透明度を維持をONが下。右端と中間の透明部分が色が濃い。
SAI

SAI2 h64g 水彩平筆 (インストールとブラシ設定)

SAI2 2020.04.10以降のバージョンで使える水彩風平筆ブラシの角度制御に「ペンの方向」を使っているのでクセがあります。ペンを倒しながら塗って下さい。ペンを直角に立てるとどっちに曲がるか分かりません。インストールh64g_suisa...
SAI

SAI2 習字ブラシ (2019-05-19版対応)

ブラシサイズがすごく重要です。まず200~300で試してからブラシサイズを微調整してください。結構ビンカンに反応するので、はらいはスッと早めに動かした方がいいです。ゆっくりはらうと筆圧に反応してガタガタになります。はねは、回転させながら筆を...
Photoshop

SAI2 ブラシテクスチャ作り方

h64g_btex.bmpの作り方。忘れるので書いとく。完成画像はコレPhotoshop CCでお手軽に作成 レイヤー3枚レイヤー一番下の画像。ノイズにPhotoshopで面を刻むをやって色調整したもの次のレイヤー。ノイズ。50%で重ねる。...
SAI

SAI2 syupaブラシ(鉛筆ベース)

SAI2 2020バージョン用ですが、たぶん2019-08-12版でも動くと思います。2020バージョンがでる前に使ってたブラシなので…。ダウンロードしたzipファイルを展開すると4つのファイルができます。syupa_Lは左利き用です(実験...
ホーム
SAI
About
プロフィールと使用機材
Qonoha Skin
Qonoha用のスキン
SAI2 ブラシ
SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
SAI2 blotmap70
SAI2専用blotmap

新着記事

h64g_moji2022
2022.12.26
Substance 3D Painter Mayugeブラシ
2022.01.24
Photoshop Mayugeブラシ
2022.01.24
SAI 1で使える水彩平筆
2020.08.01
modo 2020_07
2020.07.17

カテゴリー

  • Affinity Designer
  • DaVinci Resolve
  • MODO
  • Photoshop
  • Qonoha
  • SAI
  • Substance Designer
  • Substance Painter
  • お知らせ
  • 動画コーデック

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年1月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
h64g
© 2018-2025 h64g.
    • About
    • Qonoha Skin
    • SAI2 ブラシ
    • SAI2 blotmap70
  • ホーム
  • トップ