h64g
  • About
    プロフィールと使用機材
  • Qonoha Skin
    Qonoha用のスキン
  • SAI2 ブラシ
    SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
  • SAI2 blotmap70
    SAI2専用blotmap

SAI2 水彩筆の「不透明度を維持」

SAI
2019.11.29

水彩筆の不透明度を維持(ぼかし筆圧100%)
上が不透明度を維持をON

SAI2 筆の「不透明度を維持」
SAI2 チェック用 画像
SAI
h64g
h64g

関連記事

Photoshop

SAI2 ブラシテクスチャ作り方

h64g_btex.bmpの作り方。忘れるので書いとく。完成画像はコレPhotoshop CCでお手軽に作成 レイヤー3枚レイヤー一番下の画像。ノイズにPhotoshopで面を刻むをやって色調整したもの次のレイヤー。ノイズ。50%で重ねる。...
SAI

SAI2 かすれ鉛筆 (sai2-20190807 対応)

テクスチャのかすれを利用した鉛筆(sai2-20190807 対応)入り抜きはテクスチャ、中間はベタ塗りの鉛筆です。弱い筆圧を一定に保つとテクスチャのみで書けて、力を入れたまま書くとベタ塗りになります。 解凍すると、こんな感じのファイルがで...
SAI

Substance PlayerをSAI2用に使う準備

Substance Designerのファイルを読み込んで画像ファイルを保存できるフリーソフト(Substance Designerは有料)SAI2使ってる人はもれなくWin環境なので、「DOWNLOAD FOR WINDOWS」をクリック...
SAI

SAI2 ブラシについて

SAI2 2019-05-19版で散布ブラシが大幅に変わってしまったので今配布してるブラシファイルはダウンロードしても2019-01-29版での塗りを再現できない状態です…。きっと必要に迫られて似たようなのを作ると思うので、しばらくお待ちく...
SAI

SAI2 筆の「不透明度を維持」

左から順に塗ったもの。不透明度を維持をONが下。右端と中間の透明部分が色が濃い。
SAI

SAI2 毛羽立つブラシ(SAI2 2019-01-29版専用)

グリグリ塗ると毛羽立ったように見えるブラシ。クリックすると画像拡大ダウンロードしたファイルを解凍してsai2の scatterフォルダにbmpとiniを一緒にコピーか移動してください。こんな感じにも使用できます。スピード10倍 6fps  ...
ホーム
SAI
About
プロフィールと使用機材
Qonoha Skin
Qonoha用のスキン
SAI2 ブラシ
SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
SAI2 blotmap70
SAI2専用blotmap

新着記事

h64g_moji2022
2022.12.26
Substance 3D Painter Mayugeブラシ
2022.01.24
Photoshop Mayugeブラシ
2022.01.24
SAI 1で使える水彩平筆
2020.08.01
modo 2020_07
2020.07.17

カテゴリー

  • Affinity Designer
  • DaVinci Resolve
  • MODO
  • Photoshop
  • Qonoha
  • SAI
  • Substance Designer
  • Substance Painter
  • お知らせ
  • 動画コーデック

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年1月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
h64g
© 2018-2025 h64g.
    • About
    • Qonoha Skin
    • SAI2 ブラシ
    • SAI2 blotmap70
  • ホーム
  • トップ