h64g
  • About
    プロフィールと使用機材
  • Qonoha Skin
    Qonoha用のスキン
  • SAI2 ブラシ
    SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
  • SAI2 blotmap70
    SAI2専用blotmap

SAI2 筆の「不透明度を維持」

SAI
2019.11.29

左から順に塗ったもの。不透明度を維持をONが下。
右端と中間の透明部分が色が濃い。

ニュっと伸びる
SAI2 水彩筆の「不透明度を維持」
SAI
h64g
h64g

関連記事

SAI

SAI2 草原ブラシ タイプA (2019-05-19版対応)

旧散布ブラシを使ったマーカーさきっぽが丸くて使いやすいタイプ ぜひディープと通常を切り替えながらお使いください。ブラシサイズは、50%表示で200~350を想定しています。ダウンロードしたファイルを解凍してsai2のbrshapeフォルダ...
SAI

SAI2 筆-混色-「不透明度を維持」の違い

デフォルトの筆を新規作成。混色100 _ 水分量100 _ 色延び32  描写色が塗れない、ボカシ専用の筆を作る。ボカシ用の筆を使ったとき、不透明度を維持のON OFFでどのような違いがでるかテスト。(途中から「通常の円形」から「h64g_...
SAI

SAI2 かすれ鉛筆 (sai2-20190807 対応)

テクスチャのかすれを利用した鉛筆(sai2-20190807 対応)入り抜きはテクスチャ、中間はベタ塗りの鉛筆です。弱い筆圧を一定に保つとテクスチャのみで書けて、力を入れたまま書くとベタ塗りになります。 解凍すると、こんな感じのファイルがで...
SAI

SAI2 saraniベタブラシ(SAI2 2019-01-29版専用)

ベタ塗りしたい、でも通常の円形だと…いくら調整しても なんかボケちゃう。一発で100%濃度で塗りたい。もっとビシッと塗りたい。そんなとき、「saraniベタブラシ」!! ダウンロードしたファイルを解凍してsai2のscatterフォルダにb...
SAI

ダンシングスワン

h64g_ptex02 >人物h64g_クシゴテ >背景背景と手前の白いのはテスト中の散布ブラシ使用。
SAI

SAI2 草原ブラシ(SAI2 2019-01-29版専用)

クリックすると画像拡大 ダウンロードしたファイルを解凍してsai2のscatterフォルダにbmpとiniを一緒にコピーか移動してください。 元の色で消す感じで塗るのがコツかと…。少し塗りすぎた。
ホーム
SAI
About
プロフィールと使用機材
Qonoha Skin
Qonoha用のスキン
SAI2 ブラシ
SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
SAI2 blotmap70
SAI2専用blotmap

新着記事

h64g_moji2022
2022.12.26
Substance 3D Painter Mayugeブラシ
2022.01.24
Photoshop Mayugeブラシ
2022.01.24
SAI 1で使える水彩平筆
2020.08.01
modo 2020_07
2020.07.17

カテゴリー

  • Affinity Designer
  • DaVinci Resolve
  • MODO
  • Photoshop
  • Qonoha
  • SAI
  • Substance Designer
  • Substance Painter
  • お知らせ
  • 動画コーデック

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年1月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
h64g
© 2018-2025 h64g.
    • About
    • Qonoha Skin
    • SAI2 ブラシ
    • SAI2 blotmap70
  • ホーム
  • トップ