h64g
  • About
    プロフィールと使用機材
  • Qonoha Skin
    Qonoha用のスキン
  • SAI2 ブラシ
    SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
  • SAI2 blotmap70
    SAI2専用blotmap

SAI2 筆の「不透明度を維持」

SAI
2019.11.29

左から順に塗ったもの。不透明度を維持をONが下。
右端と中間の透明部分が色が濃い。

ニュっと伸びる
SAI2 水彩筆の「不透明度を維持」
SAI
h64g
h64g

関連記事

SAI

SAI2 かすれ鉛筆 (sai2-20190807 対応)

テクスチャのかすれを利用した鉛筆(sai2-20190807 対応)入り抜きはテクスチャ、中間はベタ塗りの鉛筆です。弱い筆圧を一定に保つとテクスチャのみで書けて、力を入れたまま書くとベタ塗りになります。 解凍すると、こんな感じのファイルがで...
SAI

SAI2 scatterブラシの画像サイズ比較

scatterブラシを作るときの覚書。自分用。ベタ塗(筆圧なし)の鉛筆ブラシ 「サイズ1,000」 をマウスでワンクリック。各サイズのエッジの比較。丸が四つ。100%200% (クリックで実寸) scatter 画像 (512x512)
SAI

SAI2 blotmap 煙

4Kサイズのキャンバスで煙っぽいのを作るblotmap。お好きな筆設定でどうぞ。bmpファイルをSAI2フォルダのblotmapフォルダに入れてSAI2を起動すると、「通常の円形」の下にSD_kemuriがでます。SAIデフォルトの「にじみ...
SAI

SAI2 塗りテスト

自作の下描き鉛筆で線画。塗りはデフォの水彩。塗り終わってから、塗りレイヤーを複製してハードライト。水色とピンクのグラデレイヤーを覆い焼きリニアでのせた。テーマは「どことなくキャッチー」線画にちょい赤みの方が、ずっといい感じな気がするよ…。首...
SAI

Substance PlayerでSAI2用ブラシシェイプを作る

楽してブラシパターンを一気に作るぜsai2_bs4.sbsar 2020 2/4 タイプ7 追加タイプ 7 のテクスチャタイプ 7 メラメラタイプ 6 波紋風ダウンロードしたファイル(sai2_bs2.sbsar)をSubstance Pl...
SAI

SAI 1で使える水彩平筆

SAI2用に作った水彩ブラシをSAI1で使えるように…できなかったブラシ。ペンの傾きを検知できないので、標準の平筆みたいな動きです。SAI1での設定(クリックで拡大) 水彩筆ベース拡大表示させて、ブラウザの右クリックから「画像のコピー」をし...
ホーム
SAI
About
プロフィールと使用機材
Qonoha Skin
Qonoha用のスキン
SAI2 ブラシ
SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
SAI2 blotmap70
SAI2専用blotmap

新着記事

h64g_moji2022
2022.12.26
Substance 3D Painter Mayugeブラシ
2022.01.24
Photoshop Mayugeブラシ
2022.01.24
SAI 1で使える水彩平筆
2020.08.01
modo 2020_07
2020.07.17

カテゴリー

  • Affinity Designer
  • DaVinci Resolve
  • MODO
  • Photoshop
  • Qonoha
  • SAI
  • Substance Designer
  • Substance Painter
  • お知らせ
  • 動画コーデック

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年1月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
h64g
© 2018-2025 h64g.
    • About
    • Qonoha Skin
    • SAI2 ブラシ
    • SAI2 blotmap70
  • ホーム
  • トップ