h64g
  • About
    プロフィールと使用機材
  • Qonoha Skin
    Qonoha用のスキン
  • SAI2 ブラシ
    SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
  • SAI2 blotmap70
    SAI2専用blotmap

ニュっと伸びる

Substance Designer
2019.11.28

微妙に曲がってる素材に Gradient Circular を乗算でブレンドして
point2の位置を横に移動したら
なんかニュっと伸びるように見えたのでメモ。

Height mapを3D VIEWで反映させる
SAI2 筆の「不透明度を維持」
Substance Designer
h64g
h64g

関連記事

Substance Designer

Substance Designer 髪のマスク作成

髪のマスク画面左下のノイズ>Waveform1BlendのモードはAdd真ん中にくるのでTransformation 2D(画面上のツールバー)を追加下に移動させる。それを白黒画像で出力(上の図は説明のため緑にしてる)
Substance Designer

Substance Designer 髪のRoughness

Roughnessの設定 (上の画像は50%の灰色を設定)光沢をそれっぽくするため、Gradient Linear2を使う画面左下のパターン>Gradient Linear2画面右下のプロパティ>Tiling を 3強さを微調整したいので、...
Substance Designer

Substance Designer 2D的あれこれ02

左の画像をにシャープとコントラストをつけるには…(あえてシャープフィルタ使わない)この画像をこうする。クリックで拡大フィルタ>調整 Highpass Grayscale につなぐ (パラメータ 6)こういう画像ができる。こんな感じにハイパス...
Substance Designer

Substance Designer で2色グラデーション

Substance Designer で2色グラデーション2色のグラデーションを作るには単色バケツ(Uniform Color)を2つ、画面左下のパターンにあるGradient Linear1を一つ、Blend(右クリック>ノードを追加)を...
Substance Designer

Height mapを3D VIEWで反映させる

うちのSubstance Designer先生はHeight mapに接続しても3D画面に反映されないぞ、モッコリモコモコさせたいぞ、うわぁぁぁっとなったので調べました。初歩。独学しんどい。 3D Viewの方をいじらないと見れないのね。...
Substance Designer

Substance Designer 2D的あれこれ10

Messy Fibers 3を使用した指向性ワープ 強度入力 調整
ホーム
Substance Designer
About
プロフィールと使用機材
Qonoha Skin
Qonoha用のスキン
SAI2 ブラシ
SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
SAI2 blotmap70
SAI2専用blotmap

新着記事

h64g_moji2022
2022.12.26
Substance 3D Painter Mayugeブラシ
2022.01.24
Photoshop Mayugeブラシ
2022.01.24
SAI 1で使える水彩平筆
2020.08.01
modo 2020_07
2020.07.17

カテゴリー

  • Affinity Designer
  • DaVinci Resolve
  • MODO
  • Photoshop
  • Qonoha
  • SAI
  • Substance Designer
  • Substance Painter
  • お知らせ
  • 動画コーデック

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年1月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
h64g
© 2018-2025 h64g.
    • About
    • Qonoha Skin
    • SAI2 ブラシ
    • SAI2 blotmap70
  • ホーム
  • トップ