h64g
  • About
    プロフィールと使用機材
  • Qonoha Skin
    Qonoha用のスキン
  • SAI2 ブラシ
    SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
  • SAI2 blotmap70
    SAI2専用blotmap

SAI2 チェック用 画像

SAI
2019.11.29
ダウンロード

PNG画像 3840×2160
上のDOWNLORDをクリックするとPNGが保存できます。
SAI2で開くと背景部分が透明な状態で読み込めます。

SAI2 水彩筆の「不透明度を維持」
SAI2 最近のブラシとか
SAI
h64g
h64g

関連記事

SAI

SAI2 特殊効果(質感)papertex明度テスト

papertexフォルダに自作のグレースケール画像入れてテスト。左上基準で画像をループ。画像は1024x1024まで。1025x1025超えると効果がでない。 RGB 160 (0-255) で、質感の強さ100にしても同じ色チェックに使...
SAI

SAI2 blotmap 考察02 どのぐらいの明度で色が塗れるのか?

1024x1024でこういう画像作って…数字はHSBのBの数値(PhotoshopCC)blotmapフォルダにコピー(グレースケールの256色画像)テスト用に3840x2160の画像を作成.blotmapは左上基準でこんな感じに配置される...
SAI

SAI2 毛羽立つブラシ(SAI2 2019-01-29版専用)

グリグリ塗ると毛羽立ったように見えるブラシ。クリックすると画像拡大ダウンロードしたファイルを解凍してsai2の scatterフォルダにbmpとiniを一緒にコピーか移動してください。こんな感じにも使用できます。スピード10倍 6fps  ...
SAI

SAI 1で使える水彩平筆

SAI2用に作った水彩ブラシをSAI1で使えるように…できなかったブラシ。ペンの傾きを検知できないので、標準の平筆みたいな動きです。SAI1での設定(クリックで拡大) 水彩筆ベース拡大表示させて、ブラウザの右クリックから「画像のコピー」をし...
SAI

SAI2 筆-混色-「不透明度を維持」の違い

デフォルトの筆を新規作成。混色100 _ 水分量100 _ 色延び32  描写色が塗れない、ボカシ専用の筆を作る。ボカシ用の筆を使ったとき、不透明度を維持のON OFFでどのような違いがでるかテスト。(途中から「通常の円形」から「h64g_...
SAI

SD SAI2用blotmap作成覚書01

Substance DesignerでSAI2用のblotmapを作るかなり重い画像が多めなので、PCでの観覧を推奨。パケット大食いします。
ホーム
SAI
About
プロフィールと使用機材
Qonoha Skin
Qonoha用のスキン
SAI2 ブラシ
SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
SAI2 blotmap70
SAI2専用blotmap

新着記事

h64g_moji2022
2022.12.26
Substance 3D Painter Mayugeブラシ
2022.01.24
Photoshop Mayugeブラシ
2022.01.24
SAI 1で使える水彩平筆
2020.08.01
modo 2020_07
2020.07.17

カテゴリー

  • Affinity Designer
  • DaVinci Resolve
  • MODO
  • Photoshop
  • Qonoha
  • SAI
  • Substance Designer
  • Substance Painter
  • お知らせ
  • 動画コーデック

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年1月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
h64g
© 2018-2025 h64g.
    • About
    • Qonoha Skin
    • SAI2 ブラシ
    • SAI2 blotmap70
  • ホーム
  • トップ