h64g
  • About
    プロフィールと使用機材
  • Qonoha Skin
    Qonoha用のスキン
  • SAI2 ブラシ
    SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
  • SAI2 blotmap70
    SAI2専用blotmap

SAI2 筆の「不透明度を維持」

SAI
2019.11.29

左から順に塗ったもの。不透明度を維持をONが下。
右端と中間の透明部分が色が濃い。

ニュっと伸びる
SAI2 水彩筆の「不透明度を維持」
SAI
h64g
h64g

関連記事

SAI

SAI2 blotmap 木sya

4Kサイズのキャンバスで木ぽいのを作るblotmap。微妙に端が毛羽立つ感じ「sya」お好きな筆設定でどうぞ。 bmpファイルをSAI2フォルダのblotmapフォルダに入れてSAI2を起動すると、「通常の円形」の下にSD_ki_sya...
SAI

SAI2 文字用筆 (筆サイズ50までタイプ)(SAI2 2019-01-29版専用)

とりあえずバージョン。scatter画像を512x512で作ってるけど、筆サイズ100以下だとあまり意味ないので128x128バージョンで軽量化。ダウンロードしたファイルを解凍してsai2の scatterフォルダにbmpとiniを一緒にコ...
SAI

SAI2 blotmap 煙

4Kサイズのキャンバスで煙っぽいのを作るblotmap。お好きな筆設定でどうぞ。bmpファイルをSAI2フォルダのblotmapフォルダに入れてSAI2を起動すると、「通常の円形」の下にSD_kemuriがでます。SAIデフォルトの「にじみ...
SAI

SAI2 塗りテスト

自作の下描き鉛筆で線画。塗りはデフォの水彩。塗り終わってから、塗りレイヤーを複製してハードライト。水色とピンクのグラデレイヤーを覆い焼きリニアでのせた。テーマは「どことなくキャッチー」線画にちょい赤みの方が、ずっといい感じな気がするよ…。首...
SAI

SAI2 習字ブラシ (2019-05-19版対応)

ブラシサイズがすごく重要です。まず200~300で試してからブラシサイズを微調整してください。結構ビンカンに反応するので、はらいはスッと早めに動かした方がいいです。ゆっくりはらうと筆圧に反応してガタガタになります。はねは、回転させながら筆を...
SAI

SAI2 下描き鉛筆と専用ブラシテクスチャ

文字用筆の派生ブラシ。結構良さげなブラシテクスチャができたので、あわせてテスト。今回はブラシテクスチャのみ。文字用筆のbmpとiniは別途ダウンロードして下さい。ダウンロードしたファイルを解凍すると「h64g_btex.bmp」というファイ...
ホーム
SAI
About
プロフィールと使用機材
Qonoha Skin
Qonoha用のスキン
SAI2 ブラシ
SAI2用のブラシ設定とテクスチャ
SAI2 blotmap70
SAI2専用blotmap

新着記事

h64g_moji2022
2022.12.26
Substance 3D Painter Mayugeブラシ
2022.01.24
Photoshop Mayugeブラシ
2022.01.24
SAI 1で使える水彩平筆
2020.08.01
modo 2020_07
2020.07.17

カテゴリー

  • Affinity Designer
  • DaVinci Resolve
  • MODO
  • Photoshop
  • Qonoha
  • SAI
  • Substance Designer
  • Substance Painter
  • お知らせ
  • 動画コーデック

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年1月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
h64g
© 2018-2025 h64g.
    • About
    • Qonoha Skin
    • SAI2 ブラシ
    • SAI2 blotmap70
  • ホーム
  • トップ